2012年9月19日水曜日

浜松でのフードバンク活動

こんにちは ボランティアの柴垣です。
先週 浜松へ行って、フードバンク活動を一緒にしているロベルト本多さんを訪ねてきました。

この日は豆乳と、子供用飲料が届くということで
積み下ろしの手伝いに4人いらしてました。

 

午前10時、夜勤明けでいらしてるみなさんは眠そうです。
「はやく帰って寝たいよ!」と仰るところをお願いして
少しお話を伺いました。

日本語学校を経営されている方
ペルー人だけど、ブラジル人と一緒に活動されている方
また、三島まで運んで児童養護施設に寄付するのだという方もいらっしゃいました。

私が思っていたよりもずっと広い地域に、いろいろな人達に届けられていて
驚くとともに、浜松フードバンクの必要性を改めて感じました。


ちなみに、ロベルトさんは結婚式や誕生日のパーティ向けのレストランと
カトリック信者向けのCDやアクセサリーを扱うお店を経営されています。
ブラジルでは、子供の誕生日は100人くらい集まってパーティをするのだそうです!
 
綺麗なマリア像の写真もとったのですが、ちょっと失敗して載せられません。残念、、、。
 
 
∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵▲∵△∵
 
今日はもう一点、もうすぐ公開される映画をご紹介します。
浜松に住む日系ブラジル人家庭の、その子供たちに焦点をあてた
ドキュメンタリー映画です。
 
孤独なツバメたち
名古屋では10月6日から、今池の名古屋シネマテークで公開されます。

セカンドハーベスト名古屋にいると、ブラジルから来た日系の人達と接することが多いです。
みなさんいつもニコニコと明るい方たちです。
そんな彼らの別の側面を この映画で見られるのではないかと思います。